2005年09月30日
あらら
終わっちまった。
来年は真面目にヤル。




寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
来年は真面目にヤル。




寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館

2005年09月29日
2005年09月28日
2005年09月27日
2005年09月26日
普通
な一日でした。
なので、刺激を求めて海に行ってきます。
ねーな、恐らく。。。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
なので、刺激を求めて海に行ってきます。
ねーな、恐らく。。。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館

2005年09月25日
やっと
晴れた!
って、連休終わりじゃないですか。。。
この二日間のお出かけは、
犬の散歩と、近くのスーパーへの買い物だけ。
う~むぅ・・・


スーパーでのお買い物。
文字通り、プリン体スペシャル?(笑)

午後の紅茶 ROYAL うん、うまい。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
って、連休終わりじゃないですか。。。
この二日間のお出かけは、
犬の散歩と、近くのスーパーへの買い物だけ。
う~むぅ・・・


スーパーでのお買い物。
文字通り、プリン体スペシャル?(笑)

午後の紅茶 ROYAL うん、うまい。



寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館

2005年09月24日
今日の産直
朝から2箇所の産直へ。
横田町“スタンド脇”


高田町“酔仙前”

総額1000円の買い物!

ありがたや、ありがたや。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
横田町“スタンド脇”




高田町“酔仙前”


総額1000円の買い物!

ありがたや、ありがたや。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館

2005年09月23日
サア、遊ぶぞーーー。
最近きれいな朝・夕焼け見てませんなぁ。

三陸はかろうじて晴れています。
今から広田町の漁港で釣り仲間とBBQです。
3連休初夜。
日本全国、テント・焚き火だらけですね(笑)
残念ながらお仕事の方、がんばって!
お家でビールが待ってますよ!

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング

三陸はかろうじて晴れています。
今から広田町の漁港で釣り仲間とBBQです。
3連休初夜。
日本全国、テント・焚き火だらけですね(笑)
残念ながらお仕事の方、がんばって!
お家でビールが待ってますよ!

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館

2005年09月22日
無題





唐突、及び今更ですが、
コレ結構旨いですな。
もっと甘さ抑えたら最高でした。
惜しい。

普段は8割以上がコレ。
樽フォーエヴァー。

樽がない時に飲むのですが、
オシッコまでコーヒー臭くなりません?

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館

2005年09月21日
2005年09月20日
無題



東ハト “ビールにビーノ” のりわさび味
はじめて食べた。
普通、食べてるうちに慣れてくるもんだけど、
最後まで辛さが変わらなかった。
うまかった。
ちなみに大船渡のクボホームセンターで
1袋50円だった。
いつもありがとう!
超ローカルネタですまんです。
そうそう、ついでに、、、
ハーベスト・マロン
ハーベスト・抹茶も
◎

株式会社 東ハト (笑)

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館
2005年09月19日
バス@ナイト
タクボン、その友人と江刺の池へ。
あたり一面月に照らされ、水面も鏡のよう。
とてもいい雰囲気。
で私の釣果は、、、


のみ。
他の二人もおんなじくらい。
果敢に突き進むタクボンの後を行くとはいえ、
深夜の藪こぎは辛いなぁ。
ヘッドライト点けると
『はい、消灯!』って号令かかるし(笑)
一人じゃゼッタイ行かないね。
でもまあ、トップに出てくれて、あの“ドキリ”を味わえたから良かった。
12時頃ガストで飯を食らいつつ反省会。
タクボンとは途中拾ってもらったところで別れ、
帰路についたのだが、眠くて眠くての午前2時。
こりゃいかん と思い、
カーステレオに合わせて大声で歌ってたら
テンション上がりすぎちゃって(笑)
近くの漁港へ車を走らせてました。
あれだけ疲労こんぱいしてたはずなのに。



タクボンとエアロスミスに感謝。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
あたり一面月に照らされ、水面も鏡のよう。
とてもいい雰囲気。
で私の釣果は、、、


のみ。
他の二人もおんなじくらい。
果敢に突き進むタクボンの後を行くとはいえ、
深夜の藪こぎは辛いなぁ。
ヘッドライト点けると
『はい、消灯!』って号令かかるし(笑)
一人じゃゼッタイ行かないね。
でもまあ、トップに出てくれて、あの“ドキリ”を味わえたから良かった。
12時頃ガストで飯を食らいつつ反省会。
タクボンとは途中拾ってもらったところで別れ、
帰路についたのだが、眠くて眠くての午前2時。
こりゃいかん と思い、
カーステレオに合わせて大声で歌ってたら
テンション上がりすぎちゃって(笑)
近くの漁港へ車を走らせてました。
あれだけ疲労こんぱいしてたはずなのに。



タクボンとエアロスミスに感謝。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館
2005年09月18日
ギャンブラー MIN-O
上州屋各店舗の特価コーナーから姿を消し、はや3年。
ギャンブラーのMIN-O 3インチは私が使ったソフトルアーの中でも
3本の指に入る超一級クロソイルアー。
在庫があったら10袋でも20袋でも買ってやる、と鼻息荒く探し廻ったが、
結局どこにも無かった。
今年の春、八幡平の温泉へ行く途中、ふらりと立ち寄ったタックルベリーで奇跡的な再開。
サイズは5インチで1袋のみ。

これがギャンブラーのパッケージ。

サイズ的にどうだろう?とも思ったが、
そんな心配は無用だった。
トゥイッチ数回にフォール、これの繰り返しで反応が良かった。


忙しかったので写真はこの2匹分だけ。
場所は昨日と同じ。
MIN-Oを見つけたあなたは超ラッキー!
即買いをおすすめする、ゼッタイにゼッタイに!

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
ギャンブラーのMIN-O 3インチは私が使ったソフトルアーの中でも
3本の指に入る超一級クロソイルアー。
在庫があったら10袋でも20袋でも買ってやる、と鼻息荒く探し廻ったが、
結局どこにも無かった。
今年の春、八幡平の温泉へ行く途中、ふらりと立ち寄ったタックルベリーで奇跡的な再開。
サイズは5インチで1袋のみ。

これがギャンブラーのパッケージ。

サイズ的にどうだろう?とも思ったが、
そんな心配は無用だった。
トゥイッチ数回にフォール、これの繰り返しで反応が良かった。


忙しかったので写真はこの2匹分だけ。
場所は昨日と同じ。
MIN-Oを見つけたあなたは超ラッキー!
即買いをおすすめする、ゼッタイにゼッタイに!

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館
2005年09月17日
釣果報告
気を取り直してポイント移動。
最近痛感させられた事が何度かありまして。。。
過去に何度攻めてもダメだった“最悪”のポイントだとしても、
時々は竿を出してみるものですな。
今から始めるこの場所も私にとっては正にそういうポイントの一つでした。
マニアックな人や熱心な人からは釣ったことがある、という話を聞いたことがあっても、
普段根魚を狙う人を見かることはありませが、
時間の経過、潮の変化による状況激変もあるんですね~。







他にも、ワームの5インチというサイズが口に合わないのか、
フッキングに至らないクロソイのバイト多数。
あなたにとって“最悪”な、あのポイント、
もしかして今頃は・・・・・?


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
最近痛感させられた事が何度かありまして。。。
過去に何度攻めてもダメだった“最悪”のポイントだとしても、
時々は竿を出してみるものですな。
今から始めるこの場所も私にとっては正にそういうポイントの一つでした。
マニアックな人や熱心な人からは釣ったことがある、という話を聞いたことがあっても、
普段根魚を狙う人を見かることはありませが、
時間の経過、潮の変化による状況激変もあるんですね~。







他にも、ワームの5インチというサイズが口に合わないのか、
フッキングに至らないクロソイのバイト多数。
あなたにとって“最悪”な、あのポイント、
もしかして今頃は・・・・・?


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館
2005年09月16日
今日もいい天気だ




あんまり天気がいいもんだから、堤防で昼飯

モデル確保
夜は“しもP”と大船渡市末崎町へ釣行。
もちろんロックフィッシュ狙いだ。
最近私が5インチ位の大きめワームばかり使っているのを知っているしもPは
数種類見繕ってプレゼントしてくれた。

いちばん下のが三陸で使われる標準サイズ
しかしデケーな(笑)
よし、今晩はこれらで釣りあげようと、早速投入。
するとすぐにアタリがあった。
でもフッキングには至らない。
小物がつついているのだろうか。
シモPは オフト・永遠のスタンダード “キラーシャッド” のグロー でポツリポツリと中位のクロソイを上げている。
かなりシブイ状況ながらも釣果を出すあたりはサスガだ。
そしてOFTのワームも。
私はもらったワームの泳ぎを、明るいところで改めて確認した。
うむ、充分釣期待できるいい泳ぎ。
でもやっぱりこのシブさではきついデカさか・・
途中から、メタルジグでナイトのサバ狙いに見きりをつけた“ひろい大地さん”と
“タクボン”が合流。
サバは先行していたタクボンが数匹釣っただけで、
大地さんが着いた頃にはもうダメだったそうだ。
大地さんが根魚タックルを出してきて釣り始める。
タクボンは見学。
大地さん、早速クロソイを上げる。
流石だ。
ルアー名は忘れたが、2インチ。
エコギアでいうならばグラスミノーのLが定番サイズであったり、
それ以上のサイズであたりまえにバンバン釣れる地域も有るらしいが、
ここ三陸のナイトゲームだったら、やはり大きくても2~3インチまでが無難なサイズだろう。
地域によって魚が捕食するベイトの種類や大きさが違うこと、
そういう環境で育つ魚自体の大きさが違う事からも容易に判断できる。
とまあ言い訳にするつもりは毛頭ないが、
私はボウズである(笑)
後はシングルバーナーを引っ張りだして、最後まで残ったシモPとしばしのお茶タイム。
これも釣行の楽しみでもあり、情報交換、勉強の場になったりする有益な時間だ。
充分お話したところで、明日仕事の彼とは別れる。
さあ、丑みつ時の かなやん!タイムだ。
気になるあそこを攻めてみよう。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館
2005年09月15日
秋

秋晴れだ。仕事するのがもったいない。

うむ、間違いなく 秋だ。 “種山”今日最高だろうなぁ。キャンプしてー。
魚類不在のドブ川だとわかっていても、落ち込みを見るとつい車を止めて凝視してしまう、釣り人の性(笑)
どうする? 川、今月で終わりだゾ。

昼飯食いに家帰ったら、テーブルの上にこの方々が鎮座されていた。

歓喜もつかの間、触れて、臭いをかいで、消沈した・・
『だめだ、だめなんだ、工場大量生産型は・・・』
菓子だけに、私は甘くないのだ。
ただただ甘いだけの悲しい大福の存在に、若干うなだれつつもなんとか午後の業務をこなし
帰路についた。
いつもの橋を通過終えようとした。
と、橋のタモトがやけに賑やかではないか。
もしや・・・?
そうか! 本格始動だな!!



家帰って竿持ってくんなら、ランドセル置いてこいよ(笑)

いいサイズのハゼだ。
秋ですなっ、師匠!

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館
2005年09月14日
2005年09月13日
忙しい、忙しい
帰宅を急ぐ の図

とにかく急ぐ の図

早く!早く! の図

その先にあるもの の図

“24”見たことのない方へのメッセージ。
見始めたら泥沼ですよ。
やめておきましょう(笑)
昨夜の釣果はひどかったです。
今夜も行ってきます。
縛りルールとして、
5インチ以下のソフトルアーは使いません。
例えば・・・


さあ、どーなるでしょう。。

アクセル ワームチューンアップカラー
釣れないワームが変身するかも。ダーク系にもしっかり着色できるそうで。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング

とにかく急ぐ の図

早く!早く! の図

その先にあるもの の図

“24”見たことのない方へのメッセージ。
見始めたら泥沼ですよ。
やめておきましょう(笑)
昨夜の釣果はひどかったです。
今夜も行ってきます。
縛りルールとして、
5インチ以下のソフトルアーは使いません。
例えば・・・


さあ、どーなるでしょう。。

アクセル ワームチューンアップカラー
釣れないワームが変身するかも。ダーク系にもしっかり着色できるそうで。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

すみません、ついでにもうイッチョウ! 週刊ブログランキング
かなやん!の博物館
2005年09月12日
いさむ

駅前通りと市役所通りが交差する辺りに
小さなうどん屋さん“いさむ”がある。
4人テーブル×2、1人テーブル×1。
多分お客の9割以上が常連さん。
いかにもマニアックな感じでしょう?
かなやん!3大昼飯屋のひとつ。
いつもの通りの注文
『天ぷらうどんと半ライスお願いします』
560円也。
うどんだけなら410円。
ちなみに、手打ち。
うまい。
陸前高田に来られた際はどうぞ(笑)
今夜釣りに行ってきます。
クロソイオンリーになると思います。
ヤリイカが始まるまであともう少し。
しかし月曜って、カッタルイ。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月11日
釣果報告
23時30分、大船渡市末崎町(おおふなとまっさきちょう)へ到着。
小潮・干潮1:07、濁りあり、下げ止まり寸前。
というか、もう止まってる、浮いてるゴミが動かない。
でも関係ない、関係ない。
釣りしたいと思った時に釣りするのだ、私は。
最初のポイント到着。
まずコレを投げてみようと思った。
はじめて使うワームだ。
購入から5年の時を経て物置の奥から引っ張りだされた、
“オフト・プロダクトワーム・OW4-10 PL”

アタリが皆無だったのでコメント省略。
次は無難なところで“エコギア・グラスミノーM・カラー110”。

守備範囲はヒラメ、マゴチ、アイナメ、ソイと、とにかく万能ルアーだ。
常夜灯も効いている所だから堅いチョイスでしょう。
ナチュラル系は夜にも強い。
3投目、底をキッチリ取りながらのリフトアンドフォールに、本日初のクロソイが反応してくれた。

でもそれっきり・・・
やせ我慢せず、我が親友、“スミス・クリーピーグラブ・グロー”に登場願うことにした。
今日は5インチ。

実際ここには、ヤル気のある魚がいたのかいなかったのか、答え合わせだ。
立ち位置を変え数等。
ハイ、移動。
次のポイント・・・
ハイ、移動。
3箇所目到着で最干タイムになった。
もうダメ、って思うでしょう?
自然ってホント予測不可能なんだよね~。
ラッシュ開始!
(忙しかったので写真撮り省略有り、はずかしながらフッキングミス多数)



今日の おやつ


この状況ならとリベンジの機会を与えたが・・・

やはり物置に逆戻りだ。


そして本日の最大

実は途中これより一回りデカイ奴が掛かった。
目測40近い。
抜き上げはヤバイと思ったので、近くのスロープまで引っ張って行った。
ヨッシャ、モラッタ!!と思った瞬間、最後の大抵抗。
ま、そういうことです・・・。
イヤイヤ、ファイトを楽しんだだけで充分っ!
あーー、釣りって、おもしれーーーーーー!


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

小潮・干潮1:07、濁りあり、下げ止まり寸前。
というか、もう止まってる、浮いてるゴミが動かない。
でも関係ない、関係ない。
釣りしたいと思った時に釣りするのだ、私は。
最初のポイント到着。
まずコレを投げてみようと思った。
はじめて使うワームだ。
購入から5年の時を経て物置の奥から引っ張りだされた、
“オフト・プロダクトワーム・OW4-10 PL”

アタリが皆無だったのでコメント省略。
次は無難なところで“エコギア・グラスミノーM・カラー110”。

守備範囲はヒラメ、マゴチ、アイナメ、ソイと、とにかく万能ルアーだ。
常夜灯も効いている所だから堅いチョイスでしょう。
ナチュラル系は夜にも強い。
3投目、底をキッチリ取りながらのリフトアンドフォールに、本日初のクロソイが反応してくれた。

でもそれっきり・・・
やせ我慢せず、我が親友、“スミス・クリーピーグラブ・グロー”に登場願うことにした。
今日は5インチ。

実際ここには、ヤル気のある魚がいたのかいなかったのか、答え合わせだ。
立ち位置を変え数等。
ハイ、移動。
次のポイント・・・
ハイ、移動。
3箇所目到着で最干タイムになった。
もうダメ、って思うでしょう?
自然ってホント予測不可能なんだよね~。
ラッシュ開始!
(忙しかったので写真撮り省略有り、はずかしながらフッキングミス多数)



今日の おやつ


この状況ならとリベンジの機会を与えたが・・・

やはり物置に逆戻りだ。


そして本日の最大

実は途中これより一回りデカイ奴が掛かった。
目測40近い。
抜き上げはヤバイと思ったので、近くのスロープまで引っ張って行った。
ヨッシャ、モラッタ!!と思った瞬間、最後の大抵抗。
ま、そういうことです・・・。
イヤイヤ、ファイトを楽しんだだけで充分っ!
あーー、釣りって、おもしれーーーーーー!


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月10日
クロソイ狙い

夜釣りに行ってきます。
ここ数日の状況はとてつもなく悪いそうです。
さてどうなるでしょう。
帰り次第報告します。
と書きましたが、雨降ってきて足止め食らってます。
その間に、ほんのチョットお徳情報を。
家族がアマランサスと古代米を買う際に知ったのですが、
健康メガショップケンコーコムさんで“3000円以上の購入で送料無料キャンペーン”を実施中です。
(9月30日まで。普段は5,000円以上です。)
以前利用された事がある方をはじめ、サプリや自然食品に興味がある方にはいい情報かも。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月09日
有休
なんかムショーにのんびりしたいと思った。
で休みをとった(笑)
今朝の天気は最高だ。
よし、朝の散歩に出発だ!
気仙川ファンの方だったらお分かりになるだろうか。
陸前高田市横田町の通称“スタンド前”。
ここのスタンド横にある無人直売所に寄ってみた。
本来無人なのだが、
最近では野菜を出している農家の人が交代で番をしているらしい。
ひとりのオバサンが品物を並べたり、辺りの草を取ったりしている。
やはり、「あなたを信用します、手にした分だけ箱に料金を入れて下さいね」
という売り手の心意気を踏みにじるヤカラが結構いるそうなのだ。
情けない話。
食材が良くても、そうやって手に入れて作った料理はうまいかなぁ。
と書きながらも、もし自分が経済的にセッパ詰まったら状況に立たされたら、
同じ事してしまうだろうか・・という考えが頭の中チラッとよぎったりして・・・。
いやいや、盗みは盗みだな。




合計300円のお買い物。 リンゴの味が楽しみ。
気仙町姉歯橋周辺を散策。



ハゼ釣りをしているおじいさん。
そうか、そうか、今年もその時期がきたか。
忙しくなるぞ。
ジアイは夕方5~6時頃だが、もしや・・と思い朝から出動との事。
わかる、わかる(笑)

今日は9日なので気仙町の“市日”。
わたしも もしや・・と思いのぞいてみたが
やはり久能だんご屋は居なかった・・・
やっぱりもっと涼しくなってからだな。
秋の収穫になればりんごや穀物類の店も結構並ぶだろう。

それにしても寂しすぎ。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

で休みをとった(笑)
今朝の天気は最高だ。
よし、朝の散歩に出発だ!
気仙川ファンの方だったらお分かりになるだろうか。
陸前高田市横田町の通称“スタンド前”。
ここのスタンド横にある無人直売所に寄ってみた。
本来無人なのだが、
最近では野菜を出している農家の人が交代で番をしているらしい。
ひとりのオバサンが品物を並べたり、辺りの草を取ったりしている。
やはり、「あなたを信用します、手にした分だけ箱に料金を入れて下さいね」
という売り手の心意気を踏みにじるヤカラが結構いるそうなのだ。
情けない話。
食材が良くても、そうやって手に入れて作った料理はうまいかなぁ。
と書きながらも、もし自分が経済的にセッパ詰まったら状況に立たされたら、
同じ事してしまうだろうか・・という考えが頭の中チラッとよぎったりして・・・。
いやいや、盗みは盗みだな。




合計300円のお買い物。 リンゴの味が楽しみ。
気仙町姉歯橋周辺を散策。



ハゼ釣りをしているおじいさん。
そうか、そうか、今年もその時期がきたか。
忙しくなるぞ。
ジアイは夕方5~6時頃だが、もしや・・と思い朝から出動との事。
わかる、わかる(笑)

今日は9日なので気仙町の“市日”。
わたしも もしや・・と思いのぞいてみたが
やはり久能だんご屋は居なかった・・・
やっぱりもっと涼しくなってからだな。
秋の収穫になればりんごや穀物類の店も結構並ぶだろう。

それにしても寂しすぎ。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月08日
2005年09月07日
台風
昼間は曇り時々小雨。
無事“四海楼”で昼食を取ることができた。

かなやん!は予定通り“味噌ラージャー麺”だ。
うまいぞ!よしよし。

友人の“天津飯”。 うーむ・・・
このボリュームでこの値段、 ゴッツァンデス!

沿岸への台風直撃はないと、ニュースキャスターは言っていた。
夕方から、かなり本気モードになってきている気がするのだが。

この濁流に糸を垂れている“釣りの鬼”を目撃(中央)

フッ、その根性に負けたよ・・・
(注意:よいこのみなさんはけしてマネしないでください。
こんな日は“ほぼかくじつに”なにもつれませんから。)
やっぱ、台風にはコレが一番ぞよっ。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

無事“四海楼”で昼食を取ることができた。

かなやん!は予定通り“味噌ラージャー麺”だ。
うまいぞ!よしよし。

友人の“天津飯”。 うーむ・・・
このボリュームでこの値段、 ゴッツァンデス!

沿岸への台風直撃はないと、ニュースキャスターは言っていた。
夕方から、かなり本気モードになってきている気がするのだが。

この濁流に糸を垂れている“釣りの鬼”を目撃(中央)

フッ、その根性に負けたよ・・・
(注意:よいこのみなさんはけしてマネしないでください。
こんな日は“ほぼかくじつに”なにもつれませんから。)
やっぱ、台風にはコレが一番ぞよっ。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月06日
満足じゃ

超ローカルな話題で恐縮だが、
今日小泉屋の“米まんじゅう”を食らった。
カルト的オババファンを連日引きつけて止まない、知る人ぞ知る陸前高田の銘菓だ。
自他共に認める甘党男の私に、多大なる影響を与えた我が母も、
『ケーキかどちらかといわれたら米まんじゅうだな』ときっぱりノタマウ。
同じ事を言う人、ほかに数人知っている。
私は正直カンキューのモンブランも同時に食べたいと強く思うのだが。
今日はこの米まんじゅう10個の買出しを頼まれ、駄賃代わりに2個馳走になった。
うん、やはりウマイ!
アンコの甘さが絶妙だ!
これを、神田葡萄園“ブドウ液”のラッパ飲みで流し込んだらもっとすばらしいだろうなぁ。
よし、糖分は充分摂取したから、明日はこれだっ。

四海楼 味噌ラージャー麺

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村
かなやん!の博物館
2005年09月05日
2005年09月04日
30男、ビーズを買う
100均・ダイソーにて、大事なアイテムを買った。
リグに加えることにより集魚効果を発揮する、ビーズだ。
もちろん釣り具コーナーには並んでいない。
コスメ関連の一角にある。
使えそうなものは全て買ってあるが、新製品が入っていないか確認するため必ず寄るコーナーだ。
「おっ、このピンクのダイヤカットいいね~。でも穴が大きすぎるよ、クーッ、残念・・」
陳列棚の前にしゃがみ込み、真剣なまなざしでビーズを物色するのだ。
そばを通るほとんどの女性が視線を向けているのはわかっている。
しかし、こちらは釣果を左右するかもしれない大事なアイテムを探しているのだ。
気にしてなどいられない。
最悪、男がビーズのブレスレット作ったっていいぢゃねーか。
結局使えそうな新顔は見当たらず、いつものだけを買ってきた。
しかしコレ、釣具屋で買ったら単価300円~500円くらいとられるよ。
ダイソーさん、いつもありがとうございます。
ついでに、グローで、粒が大きくて、穴の小さいの入れて下さい、ゴッソリ買いますので(笑)



寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

リグに加えることにより集魚効果を発揮する、ビーズだ。
もちろん釣り具コーナーには並んでいない。
コスメ関連の一角にある。
使えそうなものは全て買ってあるが、新製品が入っていないか確認するため必ず寄るコーナーだ。
「おっ、このピンクのダイヤカットいいね~。でも穴が大きすぎるよ、クーッ、残念・・」
陳列棚の前にしゃがみ込み、真剣なまなざしでビーズを物色するのだ。
そばを通るほとんどの女性が視線を向けているのはわかっている。
しかし、こちらは釣果を左右するかもしれない大事なアイテムを探しているのだ。
気にしてなどいられない。
最悪、男がビーズのブレスレット作ったっていいぢゃねーか。
結局使えそうな新顔は見当たらず、いつものだけを買ってきた。
しかしコレ、釣具屋で買ったら単価300円~500円くらいとられるよ。
ダイソーさん、いつもありがとうございます。
ついでに、グローで、粒が大きくて、穴の小さいの入れて下さい、ゴッソリ買いますので(笑)

うむ、見るからに アイナメ好み♪


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月03日
ウーム(-_-)
全ての釣果写真をベタベタ貼りつける予定だったが・・・
大船渡市三陸町崎浜漁港に向けて0時に自宅を出発。
片道45分、久々のプチ遠征だ。
途中ローソンに寄っておやつを仕入れる。

日本に生まれてよかったと思うひととき。
今回は出会わなかったが、三陸には日本鹿が多い。本当に多い。
飛び出し注意の標識があちらこちらに。
以前はカーブを曲がりきったところに、口をモゴモゴさせ突っ立っていた奴を急ハンドルで回避したことがある。
道路すぐ脇の斜面、群れで草を食べている光景を見るのもめずらしくない。
三陸道の駅から鍬台トンネルまでの道路は特に要注意だ。
スピードを控えて、ハイビームの切り替えをこまめにしなければならない。
外海のウネリと多少の濁りが気になったが、最近は小型中心でも20匹以上は釣っていたので、
今夜も難なくクリアできるでしょう、とパイロットルアーであるクリーピーグラブ3インチを投入。
が、
3回投げて全く反応がない。
早くも私は悟った。
今夜はヤバイ・・・・
逆を言えばこのクリーピーはそれだけの威力を持っているのだ。
こいつに食ってこなければ、その日はお手上げ、ヤル気のある魚はその界隈に存在しない。
私は気持ちを切り替えた。
竿を振れるだけシアワセだ。
日本に生まれてシアワセだ。
謙虚な心で、しかしもし潮が変わったら魚の反応も・・・という期待を持ちつつ移動とキャストを繰り返す事1時間。
常夜灯を背にした岸壁際の影の中を、平行に引っ張ってきたクリーピーが足元まで来たところで、
ココンッ。
ヒット!

その後2時間竿を振りつづけたが、アタリ一つなく、結局こいつが崎浜での唯一の釣果となった。
気を取り直して、今好調らしいサバを狙いに末崎町へ。
3時間メタルジグを投げ続けたが、ヤヤッ?と思わせるような反応も一切無く、
きれいな朝焼けを堪能したところで納竿。

今夜は金ヶ崎町でナイトバッシングだっ!

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

大船渡市三陸町崎浜漁港に向けて0時に自宅を出発。
片道45分、久々のプチ遠征だ。
途中ローソンに寄っておやつを仕入れる。

日本に生まれてよかったと思うひととき。
今回は出会わなかったが、三陸には日本鹿が多い。本当に多い。
飛び出し注意の標識があちらこちらに。
以前はカーブを曲がりきったところに、口をモゴモゴさせ突っ立っていた奴を急ハンドルで回避したことがある。
道路すぐ脇の斜面、群れで草を食べている光景を見るのもめずらしくない。
三陸道の駅から鍬台トンネルまでの道路は特に要注意だ。
スピードを控えて、ハイビームの切り替えをこまめにしなければならない。
さてさて、いよいよ到着だ。

このような“いかにも”のポイントが点在する、この辺にしては大きな漁港。

このような“いかにも”のポイントが点在する、この辺にしては大きな漁港。
外海のウネリと多少の濁りが気になったが、最近は小型中心でも20匹以上は釣っていたので、
今夜も難なくクリアできるでしょう、とパイロットルアーであるクリーピーグラブ3インチを投入。
が、
3回投げて全く反応がない。
早くも私は悟った。
今夜はヤバイ・・・・
逆を言えばこのクリーピーはそれだけの威力を持っているのだ。
こいつに食ってこなければ、その日はお手上げ、ヤル気のある魚はその界隈に存在しない。
私は気持ちを切り替えた。
竿を振れるだけシアワセだ。
日本に生まれてシアワセだ。
謙虚な心で、しかしもし潮が変わったら魚の反応も・・・という期待を持ちつつ移動とキャストを繰り返す事1時間。
常夜灯を背にした岸壁際の影の中を、平行に引っ張ってきたクリーピーが足元まで来たところで、
ココンッ。
ヒット!

その後2時間竿を振りつづけたが、アタリ一つなく、結局こいつが崎浜での唯一の釣果となった。
気を取り直して、今好調らしいサバを狙いに末崎町へ。
3時間メタルジグを投げ続けたが、ヤヤッ?と思わせるような反応も一切無く、
きれいな朝焼けを堪能したところで納竿。

今夜は金ヶ崎町でナイトバッシングだっ!

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月02日
買い物
月末から始まって毎月2日が忙しさのピークになる。
2日の終業時間をもって、ストレスからパーッと開放される。
しかも明日からは(土)(日)の定休日ときているから最高だ。
オールナイトで釣りしようか、
お茶セットを持ってドライブにでもいこうか。
仕事帰り、別に用もないのだが釣具屋とホームセンターに立ち寄った。
でも無類のお買い物好きなので、かならず買い物袋をぶら下げて出てくるのは分かっている。
某釣具屋にて

キャロライナリグに使う中通しのオモリ2号、1袋90円

関係者の方がご覧になっていたら申し訳ないが、
三流ブランド“バンガード”のメタルジグ。
しかし、あなどるなかれ。
バンガードは釣れるのだ!
ヒラメ、マゴチ、サバ、etc。
しかも2本入りで500円!
フックが付いてないけど、そんな事いいです。
どうせいつもお気に入りのに付け替えるんですから。
さてお次は、ホームセンター“ホーマック”
(東北の方しか分からないかも)

コールマン・1/2ガロンジャグ 498円
カップラーメン、お茶用にわかす水を入れていこう。
脱・流用のペットボトルだ。

光学マウス 500円
我ながら買い物上手だ。
これが、必要に迫られない単なる衝動買いだという矛盾は残るが・・
この時期ホーマックでは、アウトドア大型店顔負けのイサギヨイ大処分が行われる。
しかも只今10周年記念セール中!
ホーマックさん、私の町に帰ってきてください。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

2日の終業時間をもって、ストレスからパーッと開放される。
しかも明日からは(土)(日)の定休日ときているから最高だ。
オールナイトで釣りしようか、
お茶セットを持ってドライブにでもいこうか。
仕事帰り、別に用もないのだが釣具屋とホームセンターに立ち寄った。
でも無類のお買い物好きなので、かならず買い物袋をぶら下げて出てくるのは分かっている。
某釣具屋にて

キャロライナリグに使う中通しのオモリ2号、1袋90円

関係者の方がご覧になっていたら申し訳ないが、
三流ブランド“バンガード”のメタルジグ。
しかし、あなどるなかれ。
バンガードは釣れるのだ!
ヒラメ、マゴチ、サバ、etc。
しかも2本入りで500円!
フックが付いてないけど、そんな事いいです。
どうせいつもお気に入りのに付け替えるんですから。
さてお次は、ホームセンター“ホーマック”
(東北の方しか分からないかも)

コールマン・1/2ガロンジャグ 498円
カップラーメン、お茶用にわかす水を入れていこう。
脱・流用のペットボトルだ。

光学マウス 500円
我ながら買い物上手だ。
これが、必要に迫られない単なる衝動買いだという矛盾は残るが・・
この時期ホーマックでは、アウトドア大型店顔負けのイサギヨイ大処分が行われる。
しかも只今10周年記念セール中!
ホーマックさん、私の町に帰ってきてください。

寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館
2005年09月01日
さらに対ロックフィッシュのスペシャリストをご紹介!
オフト・スクリューテールグラブ

メバル用として有名な“ネジ”ですが、
クロソイも大好物。
こんなタダの棒がちゃんと魚を誘えるの?
なんて心配は全く無用。
簡単に釣れすぎるのでハッキリ言って普段はあまり使いません。
自主規制です。
私にとって、その場所に魚がいるかどうかを探るパイロットワーム、
あるいは、潮が悪い、活性が低い等、最悪の状況でボーズ逃れにおすがりする“ファイナルウェポン”的存在なのです。
タイプは表層~中層のスイミング系とでもいいましょうか。
シラウオ・カタクチイワシ・鮭子等の小魚をイミテートします。
効果的な使い方としては・・・
リールを巻くスピードはゆっくり。
ハンドルの回転はクルクルクルクルーではなく、
クルン・クルン・クルン・クルン・・・・です。
1回転・1回転の間に“ほんのキモチ、かすかなストップ”を入れます。
これで十分釣れますが、
慣れてきたら、さらにステップアップ。
クルン・クルンを10回位繰り返したあと、
竿先をつかってワームを上方に、ピンピンッと弾くようなアクションを与えます。
その後リールは巻かずに1~2秒程急降下させます。
で、また巻き上げて元の層に戻します。
何事もなかったように泳ぎを再開する次の瞬間、
コンッ
なんかムズカシイ?メンドクサイ?
いいです、いいです、タダ巻きで。
それでも結構釣れるんです。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村




メバル用として有名な“ネジ”ですが、
クロソイも大好物。
こんなタダの棒がちゃんと魚を誘えるの?
なんて心配は全く無用。
簡単に釣れすぎるのでハッキリ言って普段はあまり使いません。
自主規制です。
私にとって、その場所に魚がいるかどうかを探るパイロットワーム、
あるいは、潮が悪い、活性が低い等、最悪の状況でボーズ逃れにおすがりする“ファイナルウェポン”的存在なのです。
タイプは表層~中層のスイミング系とでもいいましょうか。
シラウオ・カタクチイワシ・鮭子等の小魚をイミテートします。
効果的な使い方としては・・・
リールを巻くスピードはゆっくり。
ハンドルの回転はクルクルクルクルーではなく、
クルン・クルン・クルン・クルン・・・・です。
1回転・1回転の間に“ほんのキモチ、かすかなストップ”を入れます。
これで十分釣れますが、
慣れてきたら、さらにステップアップ。
クルン・クルンを10回位繰り返したあと、
竿先をつかってワームを上方に、ピンピンッと弾くようなアクションを与えます。
その後リールは巻かずに1~2秒程急降下させます。
で、また巻き上げて元の層に戻します。
何事もなかったように泳ぎを再開する次の瞬間、
コンッ
なんかムズカシイ?メンドクサイ?
いいです、いいです、タダ巻きで。
それでも結構釣れるんです。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館