2007年12月31日
えー
一緒に釣りしてくださったみなさん
漁港喫茶で共にお茶してくださったみなさん
大切な釣り場、釣り方、HOTな情報を
惜しげもなく伝授してくださったみなさん
あらたな釣りを教えてくれた君
釣具、その他もろもろの良いお取り引きをしてくださったみなさん
無職になった私の身を心配してくださったみなさん
おいしいものをご馳走してくださった諸兄
月数回の更新(酷いときは0回)にも関わらず
根性で当ブログに通ってくださったみなさん・・
たいへんお世話になりました。
来年も
懲りず見捨てず、宜しくお付き合い願います♪
漁港喫茶で共にお茶してくださったみなさん
大切な釣り場、釣り方、HOTな情報を
惜しげもなく伝授してくださったみなさん
あらたな釣りを教えてくれた君
釣具、その他もろもろの良いお取り引きをしてくださったみなさん
無職になった私の身を心配してくださったみなさん
おいしいものをご馳走してくださった諸兄
月数回の更新(酷いときは0回)にも関わらず
根性で当ブログに通ってくださったみなさん・・
たいへんお世話になりました。
来年も
懲りず見捨てず、宜しくお付き合い願います♪
2007年12月18日
ボートロック 2007-12-15
ありがたいことにこの日は“しもP”からのお誘いで、
大船渡湾口周辺でのアイナメ狙いです。

開始早々わたしの“もよおし”による帰港というタイムロスがあり、
正味3時間半前後の釣行でしたが、
これまたなかなかヤリガイのあるものとなりました。
ただでさえ厳しい状況下の大船渡、
数日前の雨の影響で海が全体的に白っぽくなってました。。
日の出とともに出始めた反応も急速に減り、
そこからは“しもP”の予想通り
手ごわい時間が流れます。
それでも“しもP”が通って集めたデータのおかげで、
ここ数年好調だったポイントをテンポ良くまわり、
かろうじてぽつりぽつりと釣っていきます。
サイズ的には越喜来の時とほとんど同じかんじ。

ちなみにこの日一番大きかったのは“しもP”の46センチでした。
本格的にキビシくなってきたところで、
濁りが及んでいないと思われる湾外へ。
ところがこちらは思った以上の波。
公的年金ばりの大揺れで立っているのも困難。
早々に湾へ引き返すことに。

戻る途中からは遊覧船モードになり、
大船渡の名称“穴通し磯”での撮影タイムという粋な計らいも。

しばしの観光を楽しんだ後、
気分を切り替えラストスパート。

ちょうど濁りのない場所が見つかり、
ワームを投入すると教科書通りすぐに反応が。
軽いフィーバーを楽しみ、
中~小型を数尾追加したところでこの場所を後に。
すると再び濁った海が現れる・・
11時帰港。
このリアス式海岸のウルトラ絶景を前に竿振れただけでも大満足。
『今日の釣りはイマイチだった』
なんて言ったらバチ当たります。
たいへんシアワセな一日でありました。
サンキュー、船長!

大船渡湾口周辺でのアイナメ狙いです。

開始早々わたしの“もよおし”による帰港というタイムロスがあり、
正味3時間半前後の釣行でしたが、
これまたなかなかヤリガイのあるものとなりました。
ただでさえ厳しい状況下の大船渡、
数日前の雨の影響で海が全体的に白っぽくなってました。。
日の出とともに出始めた反応も急速に減り、
そこからは“しもP”の予想通り
手ごわい時間が流れます。
それでも“しもP”が通って集めたデータのおかげで、
ここ数年好調だったポイントをテンポ良くまわり、
かろうじてぽつりぽつりと釣っていきます。
サイズ的には越喜来の時とほとんど同じかんじ。

ちなみにこの日一番大きかったのは“しもP”の46センチでした。
本格的にキビシくなってきたところで、
濁りが及んでいないと思われる湾外へ。
ところがこちらは思った以上の波。
公的年金ばりの大揺れで立っているのも困難。
早々に湾へ引き返すことに。

戻る途中からは遊覧船モードになり、
大船渡の名称“穴通し磯”での撮影タイムという粋な計らいも。

しばしの観光を楽しんだ後、
気分を切り替えラストスパート。

ちょうど濁りのない場所が見つかり、
ワームを投入すると教科書通りすぐに反応が。
軽いフィーバーを楽しみ、
中~小型を数尾追加したところでこの場所を後に。
すると再び濁った海が現れる・・
11時帰港。
このリアス式海岸のウルトラ絶景を前に竿振れただけでも大満足。
『今日の釣りはイマイチだった』
なんて言ったらバチ当たります。
たいへんシアワセな一日でありました。
サンキュー、船長!

2007年12月17日
ボートロック 2007-12-13
サラリーマンにして漁師、
三陸町の釣友Tさんの船に乗せていただきました。
『今年はデガいのがさっぱダメだッ。
深けえドゴで産卵済ませでしまってる。』
という説明通りデカものらしきアタリは数回程度にとどまりました。
ボートでさえ厳しいんですから、
どうりで陸なんて酷いわけです。。
それでも
自身も相当やりこんでおられるTさんの
『あの岩、あの松の下』という
アドバイス通りのポイントへ投入すると
ほとんどの場所で小~中型らしい連中が果敢にアタックしてきます。
ワームを追って船のすぐそばまでというのも結構ありました。
ただ、
ノラね!(大地さん風)
でも楽しい♪
苦戦しつつもポツリポツリ。

自分が釣り上げた魚を見てTさんは苦笑い。

この日の釣果はその場でリリースしたものを含め
サイズは20~30センチ後半までのを十数匹。
家族へのおみやに
すまんすまんと一年ぶりのキープ、3匹。
(刺身超絶品だったそうで、よかったよかった)
さすが本職の操船だけあって
結構なうねりがあったにもかかわらず
通常の漁では行かないらしい磯や根周りの
これは♪
と思うよなポイントの数々を
タイトに攻めさせていただき楽しさも倍でした。
普段なかなか船に乗れない私のため、
冷たい雨の中粘ってくださったTさん、
ありがとうございました!
三陸町の釣友Tさんの船に乗せていただきました。
『今年はデガいのがさっぱダメだッ。
深けえドゴで産卵済ませでしまってる。』
という説明通りデカものらしきアタリは数回程度にとどまりました。
ボートでさえ厳しいんですから、
どうりで陸なんて酷いわけです。。
それでも
自身も相当やりこんでおられるTさんの
『あの岩、あの松の下』という
アドバイス通りのポイントへ投入すると
ほとんどの場所で小~中型らしい連中が果敢にアタックしてきます。
ワームを追って船のすぐそばまでというのも結構ありました。
ただ、
ノラね!(大地さん風)
でも楽しい♪
苦戦しつつもポツリポツリ。

自分が釣り上げた魚を見てTさんは苦笑い。

この日の釣果はその場でリリースしたものを含め
サイズは20~30センチ後半までのを十数匹。
家族へのおみやに
すまんすまんと一年ぶりのキープ、3匹。
(刺身超絶品だったそうで、よかったよかった)
さすが本職の操船だけあって
結構なうねりがあったにもかかわらず
通常の漁では行かないらしい磯や根周りの
これは♪
と思うよなポイントの数々を
タイトに攻めさせていただき楽しさも倍でした。
普段なかなか船に乗れない私のため、
冷たい雨の中粘ってくださったTさん、
ありがとうございました!