2013年01月01日
寝正月
なんとも縁起の良いスタートです。

今年もたくさん遊びましょう。
Posted by かなやん! at 20:35│Comments(15)
│雑記
この記事へのコメント
あけおめ…
じゃない状態ですね~
風邪ですか~早く良くなっておくんなまし~
じゃない状態ですね~
風邪ですか~早く良くなっておくんなまし~
Posted by 百式 at 2013年01月01日 20:38
あけおめ!お大事に(沙*・ω・)
Posted by こなかい丸 at 2013年01月01日 21:41
どうりで静かだと思った(笑)
今年もよろしくね。
今年もよろしくね。
Posted by 大地
at 2013年01月02日 10:05

あけおめ
今年もよろしく
何型?
今年もよろしく
何型?
Posted by 内① at 2013年01月02日 19:40
百式さん、
今年もよろしくお願い致します。
頂いたお酒、
早く呑みたいです。
今年もよろしくお願い致します。
頂いたお酒、
早く呑みたいです。
Posted by かなやん! at 2013年01月03日 01:46
こなかい丸さん、
様々な知恵、
今年もご教授願います。
今月中に呑みましょう。
様々な知恵、
今年もご教授願います。
今月中に呑みましょう。
Posted by かなやん! at 2013年01月03日 01:50
大地さん、
間違いなく
今年もいろいろお世話になると思います。
よろしくお願い致します。
間違いなく
今年もいろいろお世話になると思います。
よろしくお願い致します。
Posted by かなやん! at 2013年01月03日 01:56
内①さん、
昨年よりも多く
焚き火観賞ご一緒できる事を
期待しています。
症状は喉と体全体のサラサラ感?(笑)
だけなんです。
熱上がらず、むしろ低体温ぎみ。
どうも免疫力が弱くなると
このよう症状にもなるらしいですが、
とりあえず家族が以前処方された
感冒薬で様子みてました。
昨年よりも多く
焚き火観賞ご一緒できる事を
期待しています。
症状は喉と体全体のサラサラ感?(笑)
だけなんです。
熱上がらず、むしろ低体温ぎみ。
どうも免疫力が弱くなると
このよう症状にもなるらしいですが、
とりあえず家族が以前処方された
感冒薬で様子みてました。
Posted by かなやん! at 2013年01月03日 02:22
こんばんは!
そういえば、とことん山って可愛い名前ですよね!
河口湖にはカチカチ山は在りますが、とことん山って名前の由来が有るんでしょうか?
そういえば、とことん山って可愛い名前ですよね!
河口湖にはカチカチ山は在りますが、とことん山って名前の由来が有るんでしょうか?
Posted by 百式 at 2013年01月04日 18:16
百式さん、
僕も
由来であろう物語の存在に
思いを馳せたりしたんですが
答えはHPであっさり見つかりました。
「とことん遊んでほしい」
(笑)
僕も
由来であろう物語の存在に
思いを馳せたりしたんですが
答えはHPであっさり見つかりました。
「とことん遊んでほしい」
(笑)
Posted by かなやん! at 2013年01月07日 01:55
こんばんは♪
残りのお酒飲めましたか~(笑)
早いものでもう2月
震災から数年
世の中冷めて来てるような感じがします。
東京は明日は雪のようです
残りのお酒飲めましたか~(笑)
早いものでもう2月
震災から数年
世の中冷めて来てるような感じがします。
東京は明日は雪のようです
Posted by 百式 at 2013年02月05日 22:00
百式さん、
同級生とのスケジュール合わせがうまくいかず
おあずけ中です。
はやく呑みたいです。
国難とさえいわれる災害の
記憶がうすれるスピード、
これもまた貴重なデータだと思います。
それでも風化の流れに逆らって
被災地に尽くしてくださる方が
まだ大勢いらっしゃるのも事実。
スーパーで電卓とにらめっこしながら
晩ごはん用?のおかず選びしている
若いボランティア さん達を見かけました。
ほんとうにありがたいです。
同級生とのスケジュール合わせがうまくいかず
おあずけ中です。
はやく呑みたいです。
国難とさえいわれる災害の
記憶がうすれるスピード、
これもまた貴重なデータだと思います。
それでも風化の流れに逆らって
被災地に尽くしてくださる方が
まだ大勢いらっしゃるのも事実。
スーパーで電卓とにらめっこしながら
晩ごはん用?のおかず選びしている
若いボランティア さん達を見かけました。
ほんとうにありがたいです。
Posted by かなやん!
at 2013年02月08日 22:44

師匠
今日でも~二年なんですね‥
まだまだ復興には程遠いですよね
今日は会社に師匠からいただいた高田の松のブレスレットをして行きました
そして黙祷を
私も些細な事しか出来ませんが、少しでもお役にたてる事を続けますよ~
今日でも~二年なんですね‥
まだまだ復興には程遠いですよね
今日は会社に師匠からいただいた高田の松のブレスレットをして行きました
そして黙祷を
私も些細な事しか出来ませんが、少しでもお役にたてる事を続けますよ~
Posted by 百式 at 2013年03月11日 18:50
百式さん
いつも励ましのメッセージありがとうございます。
我が家では
18年を共に過ごした宝物が
数日前に逝ってしまいました。
立ち上がるのも困難になって
本格的な介護に片足を入れた状態でした。
次の家さがしと
見つからなかった場合の
仮設入居の準備と同時進行でしたので
正直しんどかったところでした。
『最期に家族孝行したね』と友人や家族は言っています。
そんな訳ですので
今年が我が家のリスタートということになります。
がんばらねば!
いつも励ましのメッセージありがとうございます。
我が家では
18年を共に過ごした宝物が
数日前に逝ってしまいました。
立ち上がるのも困難になって
本格的な介護に片足を入れた状態でした。
次の家さがしと
見つからなかった場合の
仮設入居の準備と同時進行でしたので
正直しんどかったところでした。
『最期に家族孝行したね』と友人や家族は言っています。
そんな訳ですので
今年が我が家のリスタートということになります。
がんばらねば!
Posted by かなやん! at 2013年03月11日 22:03
師匠
おはようございます。苦労されているようですね
新居大丈夫でしたか~
本当に自分なんかは何も出来ない歯がゆさばかりで申し訳ない気持ちです…
被災地の苦しみが少しでも癒される日が来る事をいつも思ってますよ~
おはようございます。苦労されているようですね
新居大丈夫でしたか~
本当に自分なんかは何も出来ない歯がゆさばかりで申し訳ない気持ちです…
被災地の苦しみが少しでも癒される日が来る事をいつも思ってますよ~
Posted by 百式 at 2013年03月12日 08:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |