ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
只今名様ご来訪中









地元のお友達相互リンク







新しいお友達相互リンク





TweetsWind







読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月31日

3連動

『政府、3連動地震について予想される
最も大きな地震となった場合の震度や津波の高さ発表』

(フジテレビ系(FNN) 3月31日(土)18時12分配信)




「政府の中央防災会議の検討会は、
東海・東南海・南海の3連動地震について、
予想される最も大きな地震と
津波となった場合の震度や津波の高さを発表した。
これは、科学的に想定される最大級のもので、
発生頻度は極めて低いとされているが、
万一、発生した場合、
極めて大きな被害となるため、
検討が続けられていた。
東海地震、東南海地震、南海地震の3つの地震が、
連動して同時に発生した場合、どうなるのか、
政府は、東日本大震災クラスの
最大級の地震が起きた場合を想定した、
新たな震度分布や津波の高さを発表した。
今回の想定では、震源域は従来の2倍、
マグニチュードは8.7から9に拡大し、
地震のエネルギーはこれまでの4倍としている。
最大となる想定での震度分布図を見ると、
赤が震度7、オレンジが震度6強の地域で、
高知、和歌山、三重、静岡を中心に
強い揺れの範囲が広がっている。
震度6強以上の地域は、
これまでの120市町村から395市町村と
3倍以上に増
えると推定されている。
また津波は、最も高い想定で、
高知・黒潮町が34.4メートルと、
驚きの数字となった。
東日本大震災とは違い、
3連動の地震は、震源と陸地が近いため、
早ければ地震発生から2分ほどで
1メートルの津波が到達するとされている。
高知・黒潮町の住民は
「えー...。想定外の想定外。思ってなかったね」
と話した。
津波の予想図によると、5メートル以上の津波は、
九州から関東地方までの太平洋側で予想され、
10メートル以上の津波が襲う可能性がある市町村は、
90にも
及んでいる。
海に面し、山に囲まれた三重・尾鷲市には、
最大で24.5メートルの津波が押し寄せるという。
尾鷲市の住民は、「24.5メートルにはびっくり」、
「とにかく高いところに逃げる」などと話した。
一方、海沿いの静岡・御前崎市の浜岡原発では、
海岸沿いに海抜18メートルの防波壁が建設されているが
それを超える高さの津波が今回、指摘された。
震災の教訓から、18メートルの防波壁を造る予定の中部電力。
しかし、今回の想定では、
襲ってくる津波の高さは21メートルと計算されている。
御前崎市の住民は
「3メートル足りないですね...。
お手上げなのかな。1番怖いのは原発かなと」と話した。
今後、政府は防災対策の強化のため、
想定される被害や浸水域などの分析を進めていく予定。」
  

Posted by かなやん! at 20:51Comments(0)雑記

2012年03月29日

百の恵み

ダイソー


セリア



たいしたもんだわ。  

Posted by かなやん! at 22:25Comments(2)いいモン見つけた!

2012年03月29日

投稿アプリテスト

あい


うえお




おお、
文中のどこにでも画像挿入できる。
  

Posted by かなやん! at 17:58Comments(2)雑記

2012年03月24日

花巻-温泉散歩

先日、同級生と二人で。

決まっていたのは
花巻の仮の我が家を宿泊場所にするということだけ。
あとは車を出してからの相談でした。
気楽なもんです。

彼からは
〝マニアックだけど
 こぎれいで設備の良い温泉に行きたい〟
とのリクエスト。
それってとっても
難しい。
自身の経験や
家族、知人のレヴューの
記憶を総動員したが
やっぱり
難しい。

マニアックという点を妥協してもらい
どメジャーな〝愛隣館〟へ。
風呂がリニューアルされ
いい感じになってから
訪れる回数が増えた宿。
内風呂、露天風呂、
ともに豊沢川を眺めながら入ることができる。
さらにうれしいことに、
今ならメールマガジン購読会員になると
日帰り入浴料が
半額の400円になる。
受付で〝メールマガジン見ました〟
と告げるのだ。
さらに、
被災者には入湯税70円が返金されて
330円になる。
ありがとう♪






ナトリウム一硫酸塩・炭酸水素塩泉を
じっくり堪能したあとは、

お好み焼きの〝どんと〟で
飲み&夕飯。
穴場発見に喜び
ちょくちょく足を運ぶようになって
しばらく経ってから、
花巻ならココっ!な
お店だと聞かされた。
焼肉メニューもあって
牛カルビ一皿290円とリーズナブル。
そのため未成年のお客が多いらしい。
3~4人前分のお好み焼きを5分で平らげると無料、
さらに食事券ももらえるそうで、
壁には達成者の名前が張り出されている。
なかには〝菊池雄星〟君の名も。
オッサンふたり非チャレンジで
3回に分けゆっくり味わいます。
いい感じに効くボリュームです。

たまらん。


このあとは
きっちり焼肉タイム♪


もう限界・・
お値段一人2500円也♪
さて、
帰って呑むぞ(笑)


朝食はマック。
おっさんふたり
膝つきあわせ
朝マック。



さて、
本日も温泉です。
向かったのは
愛燐館のちょっと手前、
山神温泉〝幸迎館〟。
倒産?した旅館と聞いたことありましたが
オーナーが代わっていつの間にか再開していたようです。
ま、話のタネに・・
そんな感じでした。
近づいていくと、
それまで旅館と思っていた建物の白壁には、
さらに奥へ直進するようにとの看板が貼られています。
そのとおり坂道を下っていくと
先には広大な敷地と豪華な木造建築群が。。
これが幸迎館!?
本道路から見えた一部の雰囲気から
デカイ神社だろう同級生が言っていた
アレでした。


ネット上でこう表現している人がいました。
「まるで 千と千尋の神隠しみたい」
たしかに(笑)

                (HPより拝借)

本館ロビー。


日帰り入浴専用棟。
大人600円也。






内風呂の湯の花がすごい。
半端なき浮遊量。
お湯、とろっとろ。


露天風呂はちょっと温め。
長風呂するにはよろし。


はい
〝お気に入りに追加〟





プチ旅行の〆は
わんこそばで有名な
やぶ屋 花巻総本店
宮沢賢治さんも〝ブッシュ〟とよび
愛したお店です。
賢治先生ファンとしては来るのが遅すぎました。

ざるそばとミニかつどん。
いつもながら無難な選択。
シッカリウマイ。


イヤ、
失敗だ。
賢治先生が注文してたのは
天ぷらそばとサイダーであった。。






  

Posted by かなやん! at 02:42Comments(2)trip

2012年03月12日

311から一年

たくさんのサポートをいただいたおかげで、
ようやく登山口らしきところが見えてきたかな?
ってとこまで来た矢先、、
嫌な病気に足元すくわれる者が居たり、
やっぱり別な登山口がいいと言い出す者がでてきたり、、、

もうちょっと足踏みの日々が続きそうです、うちのパーティーは。。。




陸前高田市気仙町、
我が家跡地にて。(@YOUTUBE)

20秒あたり、
画面中央にあるのが
地区の避難場所に指定されていた
気仙小学校の体育館。
ガス爆発と津波で
屋根と外壁が吹き飛んでいます。
当初我が家と親類も校庭におり
次の行動を話し合っていました。
と、
小高い場所で川と海の様子をうかがっていた人から
叫び声が。
〝きたぞー!〟
体育館の向こうに見える山へ走って逃げてました。
逃げ遅れた方も大勢居ました。



  

Posted by かなやん! at 00:12Comments(4)雑記