2005年09月01日
さらに対ロックフィッシュのスペシャリストをご紹介!
オフト・スクリューテールグラブ

メバル用として有名な“ネジ”ですが、
クロソイも大好物。
こんなタダの棒がちゃんと魚を誘えるの?
なんて心配は全く無用。
簡単に釣れすぎるのでハッキリ言って普段はあまり使いません。
自主規制です。
私にとって、その場所に魚がいるかどうかを探るパイロットワーム、
あるいは、潮が悪い、活性が低い等、最悪の状況でボーズ逃れにおすがりする“ファイナルウェポン”的存在なのです。
タイプは表層~中層のスイミング系とでもいいましょうか。
シラウオ・カタクチイワシ・鮭子等の小魚をイミテートします。
効果的な使い方としては・・・
リールを巻くスピードはゆっくり。
ハンドルの回転はクルクルクルクルーではなく、
クルン・クルン・クルン・クルン・・・・です。
1回転・1回転の間に“ほんのキモチ、かすかなストップ”を入れます。
これで十分釣れますが、
慣れてきたら、さらにステップアップ。
クルン・クルンを10回位繰り返したあと、
竿先をつかってワームを上方に、ピンピンッと弾くようなアクションを与えます。
その後リールは巻かずに1~2秒程急降下させます。
で、また巻き上げて元の層に戻します。
何事もなかったように泳ぎを再開する次の瞬間、
コンッ
なんかムズカシイ?メンドクサイ?
いいです、いいです、タダ巻きで。
それでも結構釣れるんです。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村




メバル用として有名な“ネジ”ですが、
クロソイも大好物。
こんなタダの棒がちゃんと魚を誘えるの?
なんて心配は全く無用。
簡単に釣れすぎるのでハッキリ言って普段はあまり使いません。
自主規制です。
私にとって、その場所に魚がいるかどうかを探るパイロットワーム、
あるいは、潮が悪い、活性が低い等、最悪の状況でボーズ逃れにおすがりする“ファイナルウェポン”的存在なのです。
タイプは表層~中層のスイミング系とでもいいましょうか。
シラウオ・カタクチイワシ・鮭子等の小魚をイミテートします。
効果的な使い方としては・・・
リールを巻くスピードはゆっくり。
ハンドルの回転はクルクルクルクルーではなく、
クルン・クルン・クルン・クルン・・・・です。
1回転・1回転の間に“ほんのキモチ、かすかなストップ”を入れます。
これで十分釣れますが、
慣れてきたら、さらにステップアップ。
クルン・クルンを10回位繰り返したあと、
竿先をつかってワームを上方に、ピンピンッと弾くようなアクションを与えます。
その後リールは巻かずに1~2秒程急降下させます。
で、また巻き上げて元の層に戻します。
何事もなかったように泳ぎを再開する次の瞬間、
コンッ
なんかムズカシイ?メンドクサイ?
いいです、いいです、タダ巻きで。
それでも結構釣れるんです。


寛大なる一押しを! 人気blogランキング

こっちもお願い!ブログランキング にほんブログ村

かなやん!の博物館